基礎知識

介護の種類やサービス内容について

介護には、様々な種類のサービスがあります。介護が必要になる理由や状態によって、必要なサービスが異なってきます。ここでは、代表的な介護サービスの種類と、それぞれのサービスの内容について、詳しく説明していきます。

【在宅介護サービス】

在宅介護サービスは、介護が必要な方が自宅で生活するためのサービスです。在宅での介護ができるように、必要な援助や支援を提供することが目的です。代表的な在宅介護サービスには、以下のようなものがあります。

・訪問介護
訪問介護は、介護が必要な方の自宅を訪問し、身体介護や生活援助を行うサービスです。身体介護とは、入浴や食事、排泄などの援助を行うことで、生活の質を向上させることが目的です。生活援助とは、家事や買い物、通院などの援助を行うことで、自立した生活を支援することが目的です。

・訪問看護
訪問看護は、医師の指示のもとで、在宅での看護を行うサービスです。医療行為を行うため、看護師が訪問し、点滴や薬の投与、創傷処置などを行います。

・訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションは、介護が必要な方の自宅を訪問し、リハビリテーションを行うサービスです。身体機能の回復や維持を目的とし、リハビリテーションに必要な運動やトレーニングを提供します。

・居宅介護支援
居宅介護支援は、介護が必要な方の自宅での生活を支援するサービスです。居宅介護支援事業所によって提供され、介護保険制度に基づいて支援を行います。居宅介護支援では、ケアプランの作成や介護相談、緊急時の対応など、介護に必要な情報やサポートを提供します。

【施設介護サービス】

施設介護サービスは、介護が必要な方が、施設に入所して生活するためのサービスです。施設によって、提供されるサービスや設備は異なってきますが、代表的な施設介護サービスには、以下のようなものがあります。

・特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは、高齢者や介護が必要な方が、食事や入浴などの生活支援や、医療やリハビリテーションなどの介護サービスを受けることができる施設です。

・介護老人保健施設
介護老人保健施設は、介護が必要な方が、入所して医療やリハビリテーション、介護サービスを受けることができる施設です。入所期間は、一定の期間であり、リハビリテーションによる身体機能の向上を目的としています。

・グループホーム
グループホームは、介護が必要な方が、数名程度の小規模な集合住宅で生活するためのサービスです。施設内での生活支援や、介護サービスを提供することで、自立支援を目的としています。

・サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が自立した生活を送るための、住宅と介護サービスがセットになった施設です。入居者自身が選ぶサービスを利用することができます。

まとめ

以上が、代表的な介護サービスの種類と、それぞれのサービスの内容です。介護が必要になった場合には、まずは自分や家族の状態に合わせて、必要なサービスを選択することが大切です。介護保険制度を利用する場合には、介護認定を受けることが必要となりますので、専門の相談機関に相談してみることをおすすめします。